9/29(日)に、スタジオ4周年記念のWSとして、
Savon de Rin さおりさんに講師として精油を用いた「香り」のWSを、開催いたしました。
たくさんの方々にご参加頂き、それぞれに香りを作りました。
アンケートにご協力頂き、一部の方から了承頂きましたので、HPにてご案内させて頂きます。
■自分で調合してアロマオイルを作る機会はまずないことなので、すごく楽しかったです。
お気に入りの香りが出来て使うのが楽しみです。さおりさんの香りとの出会いの話にも感激しました。(匿名さん)
■今日はありがとうございました。
いつも さおりさんのWSは楽しませていただいています。アロマも自分で作ってみてとても楽しくて参加してみてよかったです。(匿名さん)
***********************************************************
11/4(月・祝) 岡部朋子先生による 更年期障害をサポートするヨガ 指導者養成講座 を開催いたしました。
1年ぶりに来崎頂いた 岡部先生の講座ですが本当に全ての方々にとって学びの時間ではなかったかなと思います。
県外の方からもご参加頂き、本当にありがとうございました。
こちらのアンケートも一部の方から了承頂きましたので、ご案内させて頂きます。
■ 更年期に向けて、自分をらくに生きる、生きてもいい、そんなことを感じました。
がんばってしまう自分にご褒美が出来る(更年期に関係なく)と、思います。
とても良い講座でした。ありがとうございます。(K,Aさん)
■ 自分の経験や知識は少ないですが、今の自分にもできる事があると思えました。
この知識を少しでも多くの方と共有して笑顔で過ごしていきたいと思います。
ステキな先生と、皆さんと、スタジオでした♪ (匿名さん)
■ まさに更年期の真っただ中の私にとって先生の口から出る言葉は正に私のそれそのもので、自分に引き付けて聞くことができました。
全ては自分の中にあるんだなーって改めて思いました。
私の心や体はちゃんと感じているし、知っているって、それを感じて形にすればいいっていうことですね。
何をいうか、自分を信頼して、自分にとって心地よい方向に歩いてみようという気持ちになりました。(T,Sさん)
■ 何もしない時間、しっかり休む時間を提供してあげる事が大切だということが良くわかりました。
とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。(匿名さん)
■ とても楽しい時間でした。更年期という言葉だけで何も分からないまま参加させて頂きました。
老化により衰退する筋肉を強化するようなポーズをとったりするのかなって思っていましたが、身体の緊張をとりのぞくポーズ、リストラティブヨガで身体への休養等、新しい体験で疲れを感じない1日でした。翌日も元気でした。
「アンチエイジングではなく、ヘルシーエイジング」この言葉がとても印象に残っています。
ゆっくりとテキストを見直す時間がまだない状態ですが、これからの生活に取り入れていきたいです。
今回は本当にありがとうございました。(匿名さん)
それぞれのWS,講座にご参加頂いた皆様、
講師のSavon de Rin さおり先生、そして 岡部朋子先生
本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
菜の花YOGA STUDIO