NANOHANA YOGA STUDIO
  • Home
  • News
  • インストラクター
  • クラス
  • スケジュール
  • 料金
  • 予約・問い合せ
  • Q&A
  • Link

3/21(金・祝)ミカによるアサナWS 「ポーズで私を知る ベーシックからステップアップ」開催

2/8/2014

0 コメント

 
3/21(金・祝)菜の花YOGA STUDIOディレクター ミカによる最初で最後のアサナWSを開催いたします。

身体はもちろん、心・考え方の柔軟性を与えてくれる不思議なアサナを使って上級アサナへとチャレンジしていきます。
アサナはこの日に出来なくてもOK。出来るようになるキッカケを自分でつかめるようになればいいのではないかと捉えています。
続けることで出来るようになるので、そのプロセスを組み立てて行きましょう。

全ては自分の身体が教えてくれているので、それを気付れるようになる・・・そんな時間にしたいと思っています。


「身体がかたいのですが、ヨガをやってもいいでしょうか?」
本当によく聞かれるフレーズです。が、本当にかたい方は今までに、、、お1人でした。

それがバネとなって、身体が変わることもあるのでしょうが、
「(身体がかたいという)思い込み」が、自身に与える影響はあるのではないでしょうか・・・?
物事の捉え方次第で人生が変わることも多々あるように感じています。

今回はアサナを通して、ヨガをお伝えしたいと思っていますので、WS終了前にQ&Aの時間を設けます。
そして、私なりの指導者としての在り方も同時にお伝えしたいと考えています。

また、現在妊娠中である為全てのデモストレーションや皆さんへのサポートの菜の花スタッフ全員が入ります。
※7月~9月末まで産休を頂く予定です。

様々な方と過ごせたらと思っています。

また、ヨガには流派がありますが、現在の私のヨガはそれを取り除いていますのでそれをご理解頂けますようお願いいたします。

皆様のご参加をお待ちしています。



菜の花YOGA STUDIO





「ポーズで私を知る ベーシックからステップアップ」


■日時 3/21(金・祝)9:30-12:30
■場所 菜の花YOGA STUDIO
■持ち物 ヨガウェア・ヨガマット・お水・タオル・筆記用具(※カメラの持ち込みはご遠慮下さい)
■内容 アサナ全般(立ちポーズ・座りポーズのツイスト系・バランス系・前屈・後屈・逆転)行いますがアサナの捉え方からお伝えいたします。 
■料金 菜の花メンバー(いつもスタジオに来てくださっている方、チケット・フリーパスをお持ちの方) 2.800円
     ドロップイン4.800円
■定員12名(お申込み・ご予約受付順とさせていただきます)

講師 ミカ (菜の花YOGA STUDIOディレクター・ヨガインストラクター)


Picture
ヨガ歴10年
プラナパワー指導者養成コース200時間修了
インド政府公認シバナンダヨガインストラクター
ヴァイクンタヨガ指導者養成コース200時間修了
FOOCA YOGA STUDIO 認定マタニティヨガインストラクター
Yoga Ed(Pre-K)認定 キッズヨガインストラクター
Medical Yoga Luna Works認定 リストラティブヨガインストラクター

国の更生施設、長崎県庁、長崎市青年講座、子育て支援センター、
カルチャーイベントなど 様々な場所でヨガクラスを担当。

ヨガを始めたきっかけは、ダイエット目的。ピークの頃より10Kg減量。

仕事の関係上、昼夜逆転の生活をし、タバコを吸っていた時期もアリ。
サウナの中で行うホットヨガからスタート。
貧血気味になった為、常温で行うヨガを始める。

運動量の多いパワーヨガの指導者養成コースを受講し、 更にヨガの勉強するため南インドのシバナンダアシュラムにて、シバナンダヨガ・瞑想法・呼吸法・ヴェーダンタ哲学を学ぶ。


たまたま遊びに行った沖縄で、坂東イッキ先生に出会いヨガブロック・ヨガベルトを用いたアイアンガーメソッドを学ぶ。
3回に渡るヴァイクンタヨガ指導者養成コースにて、ヴァイクンタヨガ・サンキャ哲学・アサナ・瞑想法・様々なスタイルのヨガを学ぶ。

2011年 キッズヨガ、リストラティブヨガを勉強し
2012年 AKIC(アナトミーキネシオロジーオブインテンシブコース)を受講。
アサナだけでなくどんな人にも出来るヨガとは・・・と、探究の日々。



受付・お支払方法

Step1 スタジオにてお申込み、お支払を受付ます。もしくはメール・お電話にてご予約ください。ご不明な点はご予約時にお尋ねください。
Step2 折り返し、料金のお振込先をご連絡いたしますので、お支払の期日日までにご入金ください。
     ご入金の確認ができ次第、予約完了となり予約確定のご連絡をいたします。

注意事項 
お支払の期日日以降のキャンセルはWS開催日より3週間前:30%、2週間前:50%、1週間前:全額のキャンセル料が発生いたします。
返金時の振込手数料はご負担いただきますのでご注意ください。
また、最少決行人数に達しない場合、開催を中止させていただくことがあります。
その際は、すでにお支払の料金は後日、全額返金させていただきます。

ご予約・お問い合わせは当HPのお問い合わせよりどうぞ。


皆様のご参加を心よりお待ちしております。




菜の花YOGA STUDIO

0 コメント

4/27(日)~29(火・祝)リストラティブヨガ指導者養成講座 開催

2/7/2014

0 コメント

 
■場所 菜の花YOGA STUDIO
■スケジュール4/27(日)13:00-17:30 4/28(月)9:00-17:00 4/29(火・祝)9:00-12:30
4/28(月)のみお昼休憩を1時間取ります。

■受講料 90.000円(テキスト代、修了証を含む)
■定員 10名
■持ち物
ヨガウェア
フェイスタオル2枚
筆記用具&メモ
飲み物
アイピロー
ボルスター

※受講生割引でのご購入をご希望の方へ
easyyoga様のボルスター、アイピロー、ブロックをお薦めしております。
easyyoga様の商品を特別価格にてご案内させて頂いております。
ご希望の方はご予約・お問い合わせの際にご連絡下さい。
ご住所をお伺いし当スタジオにてお手配させて頂きます。

★13.800円のボルスターが11.000円
★ボルスター、アイピロー、ブロックのセットが21.500円→16.800円となります。
★代金引換対応のみとなり、代引き手数料が別途350円必要となりますので予めご了承下さい。

※※講座期間中はスタジオ内のボルスターやブランケット、ブロック、ストラップ(ヨガベルト)、アイピローをご自由にお使いいただけます。

■講座内容

1 リストラティブヨガとは
2 用意するものについて
3 ウォームアップ・呼吸
4 ポーズについて
5 ポーズの選び方 組み立て方
6 交換神経、副交感神経、組み立て方
7 グループワーク
8 心の病について
9 ソマティックセラピー
10 自分のクラスを作ってみましょう



※全3日間終了後、講座の「修了書」が発行されます。

【リストラティブヨガとは】

ストレス解消には様々な方法があります。
スポーツで汗を流したり、旅に出たり、趣味に没頭したり。
ヨガにも色んな種類があります。
からだを動かしてすっきりしたり、汗を流したり。
一方、疲労やストレスで緊張した心と身体を、穏やかに回復に導くには、心も身体も思い切って「ゆだねてしまう」のも一つの手です。
リストラティブ・ヨガは、そんな、「とにかく癒されたい」という方向けのヨガです。
普通のヨガのように、ポーズをとるという感覚ではなく、完全なリラックス状態をつくるために、姿勢を補助するプロップ(ボルスターやブランケット・ストラップなど)をどんどん使っていきます。
ある意味、とても人口的なヨガに聞こえるかもしれませんが、このようにして用意した土台に身を預けることで、全身が緩やかに圧迫されたり、伸展されたりします。
その状態で、深いゆっくりとした呼吸を楽しみながら、身体の不調を取り除き、脳の働きを鎮め、精神を深く安定させ、完全なリラクゼーション状態を導きだします。
かといって、ただ安静にしているのとは違い、身体の一部を逆転させたり、圧迫と伸展を交互に行ったりすることで、血流の促進を狙えるポーズや前屈や後屈、ねじりなどによって背骨のアンバランスを補正していくようなポーズも含まれています。
ゆだねながらも、狙いがあり、そんな積極的なリラックス法なのです。
リラックスの新しい形ともいえるかもしれません。
リラックスを経て、生き生きと心と身体が再生していく気持ちよさ(Relax and Renew)を、ぜひ味わいに来てください。

また、リストラティブ・ヨガは、その穏やかさ、安全さのより、妊娠中の方、高齢者の方、更年期障害の方、疾病を患っている方などのセラピーとしても活用されています。
その指導法を学び、是非みなさまの大事な方々、ご自身の生徒さんなどを癒してあげてください。

尚、本講座は菜の花YOGA STUDIOにて2015年、4/25(土)・26(日)リストラティブヨガ上級講座 Next step開催予定の必修講座となります。
日程は変更になる場合がありますが、次期開催予定は4月末の予定です。
(ボルスターを使用しないリストラティブヨガを学んでいきます。)

ぜひ、ご自分のヨガの幅を広げたい方、学んでいきたい方のご参加をお待ちしています。



講師 岡部朋子 HPはこちら




Picture
「統合補完医療」としてのヨガの普及を目指し、高齢者や医療、介護の現場で働く方々、身体障害者の方など、これまでヨガは困難と思われていた方々に向け、安全でわかりやすいヨガを提供できる社会の実現に向け取り組んでいます。

• Yoga Fit®公認パートナー
• 全米ヨガアライアンス認定インストラクター RYT 500時間
• Relax and Renex 認定トレーナー
• International Association Yoga Therapists
国際会員  ヨガ療法士(ヨガ・セラピスト)
• 日本ホリスティック医学協会・専門会員
• Easyoga プレミアゴールドティーチャー
• All  About 「医療・健康」ヨガ分野 プロファイル(専門家)



経歴
• シニアや更年期のヨガに関する数多くの著作 ( New Yoga
for Healthy Aging など ) を持つSuza Francina氏に従事。高齢者向けヨガを専門に学ぶ。
• 米国 Yoga Journal  誌の医療記事ダイレクターであり、ヨガセラピー、医療ヨガにおけるアメリカの第一人者 Timothy McCall氏 との親交 、彼の代表作である「Yoga as Medicine」 の監修(2010年夏刊行)
• リストラティブ・ヨガの教科書ともいわれるRelax & Renew の著者であるJudith Lasater 師によりRelax & Renewトレーナーとして認定
• 2008年、インド・マイソールにてSri Jayakumar Swamysree に師事
• Yoga Fit®ティーチャー・トレーニング修了
Level1, Level2, Level3, Level4, Level5
Yoga Fit Senior, Yoga Kids, Yoga Strength,pirates Fit,  Anatomy & Alighment, Pre Natal, Yoga Cycle, Therapy Yoga, Restrative Yoga
• 臨床心理学博士であり、国際ヨガセラピスト協会の学会講師であるBo Forbes 氏(ボストン)のもと臨床心理学に基づく「うつや不安のためのヨガ・セラピー」を学ぶ

略歴

慶応大学卒業後、総合商社勤務を経て、同大学院にてMBA(ファイナンス)を修了、米国税理士、会社設立を経てヨガを始め、日本人として初めてYoga Fit RYT  200時間を修了、Yoga Fitのパートナーとなり、2009年2月、RYT500修了、国際ヨガセラピスト協会(IAYT)会員、日本ホリスティック医学協会専門会員として医療としてのヨガの研究を続けている。
2010年にはヨガの処方箋としての世界的な手引書である「Yoga as Medicine」の日本語版を出版。
2010年より日本米国税理士協会役員に就任。
2014年 赤ちゃんが出来るリラックスヨガ 妊娠力を高める16のポーズと7つの習慣をPHP出版より出版。

受付・お支払方法

Step1 スタジオにてお申込み、お支払を受付ます。もしくはメール・お電話にてご予約ください。ご不明な点はご予約時にお尋ねください。
Step2 折り返し、料金のお振込先をご連絡いたしますので、お支払の期日日までにご入金ください。
     ご入金の確認ができ次第、予約完了となり予約確定のご連絡をいたします。

注意事項 
お支払の期日日以降のキャンセルはWS開催日より3週間前:30%、2週間前:50%、1週間前:全額のキャンセル料が発生いたします。
返金時の振込手数料はご負担いただきますのでご注意ください。
また、最少決行人数に達しない場合、開催を中止させていただくことがあります。
その際は、すでにお支払の料金は後日、全額返金させていただきます。

ご予約・お問い合わせは当HPのお問い合わせよりどうぞ。


皆様のご参加を心よりお待ちしております。




菜の花YOGA STUDIO


0 コメント

    最新ニュース

    菜の花ヨガスタジオで行われる、特別講師を招いたイベントやワークショップ等を紹介します。

    過去の記事

    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    12月 2014
    9月 2014
    7月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    12月 2013
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    5月 2013
    3月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    10月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011
    11月 2011
    10月 2011
    9月 2011
    8月 2011
    7月 2011
    6月 2011
    5月 2011
    4月 2011
    3月 2011
    2月 2011
    1月 2011
    12月 2010
    11月 2010
    9月 2010

    カテゴリー

    すべて

    RSSフィード

Powered by カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。